QES2008での発表後、ずいぶん時間がかかりましたが、「品質工学」誌の最新号(2010年8月号)に「品質工学に用いるSN比の再検討」というタイトルで、エネルギー比型SN比の報文が掲載されました。
紆余曲折があり参考資料というカテゴリーでの掲載となりましたが、とにかく活字にして議論を始めることが重要ということで、共同発表者4名で結論した結果です。
また、同誌p.130に解説感想ということで、原先生にも関連のコメントをいただいております。
各方面からのご意見を頂ければ幸いです。
株式会社ジェダイトのつるぞうによる、品質工学(タグチメソッド)や統計手法などに関するエッセイ、オンラインセミナー(ウェビナー)・研修・講演・設計・開発コンサルティングなどの情報を中心に日常気になるトピックを紹介するブログです。
品質工学 , タグチメソッド, パラメータ設計 , 機能性評価 , ロバスト設計 , SN比,直交表, MTシステム , 設計・開発,コンサルティング,オンラインセミナー,ウェビナー, 研修, 講演,関西,大阪,技術士, 生成AI, データサイエンス, データエンジニアリング
★ご注意★背景が透明になって見にくい場合は「表示-互換表示設定」を選択してみてください。
2010/08/19
2010/08/12
今年の北海道旅行
今年は8/4~8/11の7泊8日で北海道にいってきた。
北見市で37.1℃を記録した日もあり(そのときに弟子屈付近を滞在中)、8月は北海道でもやっぱり暑いことを痛感(例年は7月下旬が多い)。
3000枚以上のデジタル写真、135編の動画を前に呆然。
おいおい整理しながら、旅行の内容をアップしていければと思う(昨年は途中で挫折)。
旅行から帰ってきたらドル円の為替レートが85円越え?えらいこっちゃ。
今日8/12は原先生の個展にいってきた。初日の午前から大盛況。
http://kaz727.progoo.com/bbs/
北見市で37.1℃を記録した日もあり(そのときに弟子屈付近を滞在中)、8月は北海道でもやっぱり暑いことを痛感(例年は7月下旬が多い)。
3000枚以上のデジタル写真、135編の動画を前に呆然。
おいおい整理しながら、旅行の内容をアップしていければと思う(昨年は途中で挫折)。
旅行から帰ってきたらドル円の為替レートが85円越え?えらいこっちゃ。
今日8/12は原先生の個展にいってきた。初日の午前から大盛況。
http://kaz727.progoo.com/bbs/
登録:
投稿 (Atom)