経営工学の内容を広く網羅する、「ものづくりに役立つ 経営工学の辞典-180の知識-」が発刊されました。
ものづくりナビの熊坂さんも執筆に参加されています。
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-27022-8/
目次は以下の通りで、経営工学部門で技術士を目指す方には必携となりそうです。
もう1年早くこの1冊があれば、もっと受験勉強が楽になったかもしれません。
特に、7章以下は「数理・情報」を専門分野とする場合には、よくまとまった項立てだと思います。
【第1章 総論】
経営工学・IE総論,経営学,経営工学教育・研修
【第2章 人】
組織論,人事・労務管理, 行動科学,産業心理学,PDCA,シックスシグマ,作業測定,標準時間,方法研究 ,作業管理,職務設計,人間工学,感性工学
【第3章 もの】
生産技術,技術管理,CAD/CAM,CAE,生産管理,生産計画,日程計画,能力計画,工程管理,スケジュール,ラインバランシング,JIT,流動数管理,生産システム,MRP,ERP,CIM,FA,FMS,在庫管理,購買管理,現品管理,物流管理,ロジスティクス, サプライチェーンマネジメント,CPFR,調達管理,品質管理,品質保証,TQM,製品計画,製品設計,VE,TRIZ,製造物責任,工場計画,工場立地,レイアウト,設備管理,設備保全,TPM,信頼性工学,安全工学
【第4章 資金】
原価管理,原価計算,管理会計,経済性工学,経済性分析,財務管理,経営分析,金融工学,オプション,市場経済,保険,証券
【第5章 情報】
OA,経営情報システム,SIS,ナレッジマネジメント,システム監査,事務管理,BPR,起業・ベンチャー,グループウェア,電子コミュニケーション,テレワーク
【第6章 環境】
環境マネジメント,循環サプライチェーン,企業戦略,アウトソーシング,海外進出,マーケティング,市場調査,需要予測,ビジネスモデル,EC,ワークデザイン,リスクマネジメント,法的環境,情報セキュリティマネジメント,知的財産権,ビジネス特許,研究開発,技術経営,技術戦略・評価・移転,プロジェクトマネジメント,サービスマネジメント
【第7章 確率・統計】
確率・統計, 実験計画法,統計モデル,主成分分析,因子分析,重回帰分析,タグチメソッド,多変量解析,数量化分析,時系列解析,データマイニング
【第8章 IE・QC・OR】
5S,レイアウト技法,時間研究,動作研究,ワークサンプリング,QC七つ道具,新QC七つ道具,商品開発七つ道具,戦略立案七つ道具,パレート図,特性要因図,散布図,層別,チェックシート,ヒストグラム,管理図,親和図法,連関図法,系統図法,アローダイヤグラム法,マトリックス図法,マトリックスデータ解析法,PDPC法,線形計画法,非線形計画,動的計画法,整数計画法,確率計画法,ファジィ計画法,組合せ最適化,多目的最適化,OR,最適化手法,数理計画法
【第9章 意思決定・評価】
シミュレーティドアニーリング,遺伝的アルゴリズム,分枝限定法,シミュレーション,待ち行列,AHP,DEA,コンジョイント分析,ゲーム理論
【第10章 情報技術】
マルチエージェント,横幹技術,ニューラルネットワーク,ファジィ理論,ラフ集合理論,クラスタリング,エキスパートシステム,知識工学,人工知能,強化学習,自然言語処理,アルゴリズム,コンピュータネットワーク,WWW,セキュリティ,クラウドコンピューティング,データ構造,情報理論,データベース,グラフ理論,ヒューマンインタフェース,コンピュータグラフィックス,仮想現実
0 件のコメント:
コメントを投稿