2022/05/24

品質工学で扱う「品質」とは③

 (つづき)

 つぎに,グラフの真ん中に示した,②の直線です.これは「一元的品質」とよばれていますが,あまりなじみがない言葉でしょう.これは性能を中心とした特性や,ランニングコスト,重量・大きさなど,満たされる度合いによって満足するものと考えてよいでしょう.みなさんパソコンを購入するときに,何に着目して選びますか.機能や性能,すなわち,CPUの処理速度,メモリやハードディスクの容量,ディスプレイの大きさ,通信機能の種類,重量,OSやソフトウェアの種類,そして価格と相談といったところでしょうか.その場合に,カタログ(仕様表)でこれらを機種比較して,価格が見合えば購入します.予算が決まっているので,すべて最高スペックというわけにはいかず,またその必要もないので,用途やその人が重点をおく項目(速度や容量や重量やソフトウェアの種類や有無など)によって強弱をつけるでしょう.

 これらの性能を中心とした一元的品質は,あらかじめカタログの仕様書などで明示されており,価格との比較で選択できるものと考えればよいのです.この場合,横軸の充足度(性能の高さ)と満足度の関係はどうなるでしょうか.性能が高いものはそれに見合う価格がついており,お客様はそれに納得して購入しています.ですので,魅力的品質のように満足度が大きく上昇することもありません.逆に性能が低い場合はそれで十分と考えて,価格の安いものを納得して選択した結果であり,性能が低いからといってクレームにはなりません.一元的品質に関する満足度のグラフは少し右肩上がりになります.この一元的品質は,競合他社としのぎを削る技術的な問題であり,またどれくらいのレベルが求められるのかといった,マーケティングや製品企画の問題も含んでいます.(つづく)


図表1.1.3 狩野モデル



0 件のコメント: