講師 株式会社ジェダイト 代表取締役 技術士 鶴田明三
以下アンケートより代表的なご感想を文末にご紹介します。「これを受けたことで次の段階(パラメータ設計)での理解が大きく変わる」、「これまでで一番分かりやすかった」、「スッキリした」、「腹に落ちた」と、みなさん新しい気づきを得て帰っていただきました。
さあ「露払い」も終わりましたので、次回はいよいよ
真打、田口伸先生のご登壇です!3/22~23の2日間です。
お申込みは3/17までです。お忘れなく!
【終了後アンケートより】
以下アンケートより代表的なご感想を文末にご紹介します。「これを受けたことで次の段階(パラメータ設計)での理解が大きく変わる」、「これまでで一番分かりやすかった」、「スッキリした」、「腹に落ちた」と、みなさん新しい気づきを得て帰っていただきました。
さあ「露払い」も終わりましたので、次回はいよいよ
真打、田口伸先生のご登壇です!3/22~23の2日間です。
お申込みは3/17までです。お忘れなく!
第2回
日時:3月22日(水)、23日(木)10:00~16:00
場所:WA東会議室(第三会議室)
「タグチメソッド入門
~タグチメソッドの基礎知識とパラメータ設計習得」
講師:田口 伸 (ASI コンサルティング CTO)
場所:WA東会議室(第三会議室)
「タグチメソッド入門
~タグチメソッドの基礎知識とパラメータ設計習得」
講師:田口 伸 (ASI コンサルティング CTO)
- 品質工学の考え方が非常に理解しやすかったです。パラメータ設計の前に本セミナー「概論」を受けることで、次の段階での理解度が大きく変わると思いました(K社 I様)。
- これまで受講したセミナーの中で最も分かりやすかったです。概論から学びたいと思っていましたので、本当に良かったです。ありがとうございます(A社 O様)。
- これまでの品質工学の本はが難しく、結局どんな効果があるのかもイメージできていなかったが、今回のセミナーで機能の定義方法(機能定義の重要性)、ノイズ因子の決め方など、基礎部分が学べた(N社 W様)。
- 表現や内容を分かりやすい表現で説明していただけたことや、例などによって大変よく理解できました。また質問にも的確な回答をしていただけてスッキリできました(K社 O様)。
- 今まで品質工学はパラメータ設計の部分だけと思っていましたが、パラメータ設計を行う前の機能性評価が大切だということが分かりました(A社 H様)。
- 機能性評価は、腹に落ちた感があり、理解が深まりました。「超実践品質工学」の本を読んでわからなかったところが理解できて良かったです(A社 M様)。
- 大変分かりやすかったです。機能性評価の考え方を改めて理解できました。Pダイヤグラムや要因効果図から初めていきたいと思います(A社 K様)。
0 件のコメント:
コメントを投稿